2009年12月13日
子供のしかり方①
自信の芽を摘まない子供のしかり方
日々、あんまり怒りたくはないが、どうしても口うるさくなってしまい、
落ち込むときがあります。
そんな時、子供の自信の芽を摘まない叱り方4カ条をしりました。
叱る時は「OOするのはダメよ」などと行動を叱りましょう
悪いのは「したこと」であって、「それをした子」ではないので、
人格を否定してはいけないそうです。
この違いを意識していないと、
大人が人格を否定されたら傷つくように子供も傷つきます。
さらに子供は「自分は悪い子なんだ」と劣等感をもち
「自分は悪い子だから、自分のことは嫌いだ」と自信を失いやすくなる。
このことを知ってからは、感情的になって叱っていた事も意識的に考えて
叱ることで、自分自身も感情的にならず、落ち着いて叱れるようになってきてます。
子供の成長とともに、親として成長していきたいと奮闘中です。

日々、あんまり怒りたくはないが、どうしても口うるさくなってしまい、
落ち込むときがあります。
そんな時、子供の自信の芽を摘まない叱り方4カ条をしりました。
子供の叱り方①
「人格」を否定せず
「行動」を注意する
「人格」を否定せず
「行動」を注意する
叱る時は「OOするのはダメよ」などと行動を叱りましょう
悪いのは「したこと」であって、「それをした子」ではないので、
人格を否定してはいけないそうです。
この違いを意識していないと、
大人が人格を否定されたら傷つくように子供も傷つきます。
さらに子供は「自分は悪い子なんだ」と劣等感をもち
「自分は悪い子だから、自分のことは嫌いだ」と自信を失いやすくなる。
このことを知ってからは、感情的になって叱っていた事も意識的に考えて
叱ることで、自分自身も感情的にならず、落ち着いて叱れるようになってきてます。
子供の成長とともに、親として成長していきたいと奮闘中です。
Posted by マッキ~ at 21:32│Comments(0)
│育児
マイアルバム
最新記事
カテゴリー
過去記事
最近のコメント
あしゃみ / リカバリ!!
あしゃみ / 耳が痛い?
マッキ~ / なんくるないさぁ~
怪獣タクトンとゆかいな仲間たち / なんくるないさぁ~
あしゃみ / みるくイチゴケーキ!!
お気に入り
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
マッキ~
読者登録
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ